2018年2月27日火曜日

お別れ会に向けて・・・。

 今日の朝の時間、体育館では5年生が中心となり、お別れ会の練習をしていました。今日は歌の練習をしていました。2月も明日で最後・・・。3月に入れば、一気に卒業ムードが高まります。すてきなお別れ会にしてほしいと願っています。お別れ会は、3月2日(金)。6年生が学校に来る日は、あと13日です。




2018年2月26日月曜日

クラブ見学

 今日の5時間目のクラブの時間に、3年生が来年度のクラブを選ぶ参考になるようにと、すべてのクラブを見学して回りました。今年度のクラブ活動は、バスケットボール、バドミントン、ソフトボール、クラフト、卓球の5つで行いました。


クラフトクラブの様子

卓球クラブでは、体験もさせてもらいました!



書き初めの表彰!

 今日は児童朝礼の日です。2月最後の週の朝礼となり、わずかながら寒さが和らいだ感じがしました。今朝の朝礼では、書初め展の表彰が行われました。各学級から5点と支援学級から出展しました。すでに、授業参観などで見ていただいたことと思います。




2018年2月23日金曜日

食育献立

 今日の給食は、今月の「食育献立」でした。メニューは、豆腐めし、焼きししゃも、さつま汁、牛乳でした。豆腐めしは、鳥取県の郷土料理で、炒めた豆腐や旬の野菜を炊きこんだものです。今日の給食では、豆腐、鶏肉、うすあげ、ごぼう、干ししいたけなどを使っています。とてもおいしかったです!また、お子様に感想を聞いてみてください。



2018年2月22日木曜日

5年生社会見学

 今日は5年生が社会見学に出かけました。行き先は、池田市にある「インスタントラーメン発明記念館」と「読売新聞大阪本社」でした。5年生では、社会科で工業や産業について学習します。「インスタントラーメン記念館」では、発明に至るまでの発想や努力などにふれ、自分のオリジナルカップヌードルも作りました!読売新聞では、実際に夕刊を印刷中で、いろいろな新聞のひみつにふれることができました。




思い思いのパッケージにして・・・。 
中の具材を選んでいます! 





子どもたちに特製新聞を発行してもらいました!

2018年2月21日水曜日

体力向上を願って。

 今日の放課後に、教職員で体育の実技研修を行いました。2学期に3、4年生の児童に直接指導してくださった、大阪体育大学の小林先生に講師としてお越しいただきました。横山小学校だけでなく、槇尾中学校、南横山小学校、横山きのみ保育園の先生方も参加して、校区みんなで子どもたちの体力を向上させるために、いろいろな指導方法を学びました。それぞれの学校園で今後の授業づくりに活かしていきます。








2018年2月20日火曜日

「せんぱい」の背中

 今日の20分休みと3時間目にかけて、横山きのみ保育園の年長さんたちが学校にやってきました。今日のねらいは、休み時間と授業の切り替えを見るためです。保育園とちがって、学校生活はチャイムで行動することが多くなります。その様子を少しでも見ることで、不安をなくそうというものです。横山小学校に入学してくる以外の年長さんも来ました。年長さんたちは、ガサガサしたり、おしゃべりしたりすることなく。みんなとても落ち着いていました。1年生は、チャイムが鳴る少し前に運動場から教室に帰る姿、さっと学習に切り替える姿が見られました。年長さんが見ていても自分たちのペースで、後ろを振り向くこともなく・・・。とてもよいお手本でした。もうすぐ「せんぱい」になります!



2018年2月16日金曜日

「うわっ!すっげぇー!」2年生社会見学

 今日の午前中、2年生が社会見学に出かけました。今回は、生活科の学習の一環として、公共交通機関を利用して出かけるというねらいで行いました。横山高校前から南海バスに乗り、泉北高速鉄道の栂・美木多駅へ。そこから電車で光明池へ行き、泉北高速鉄道光明池総合事務所にうかがいました。そこでは、特別に車両基地に入らせていただき、その上車両に乗車して洗車体験をしました。この日は、偶然、南海本線から特急「サザンプレミアム」が入庫していて、それに乗せてもらえました!電車の洗車はド迫力!子どもたちもテンションが上がりっぱなしでした!そのあとも、特急「泉北ライナー」の車体下部を見せていただいたりと、鉄道の秘密をたくさん知ることができました。2年生は聞く態度もよく、バス、電車内でのマナーもよく、とても立派でしたよ













2018年2月15日木曜日

がんばってます!「なわとび検定」

 今日は「なわとび検定」の日。20分休みの体育館には、たくさんの子どもたちが、「名人」めざして集まっていました。今日は、「後ろとび」と「あやとび」の検定日でした。「名人」に認定されると、職員室前の掲示板に写真のように名前が掲出されます。掲示板もずいぶん埋まってきました。掲示板をはみ出す勢いで挑戦してほしいと思います。なわとび検定は23日(金)まで行います。




図書委員会による読み聞かせ

 今日の朝の時間、図書委員会のみんなが各教室で絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくれました。委員会のメンバーが、主体的に自分たちで絵本や紙芝居を選び、練習をしてのぞみました。6年生では、図書委員に欠席が出たので、自主的に急きょ「ピンチヒッター」を立てて、練習なしにもかかわらず、しっかりとそのフォローをしていたそうです。「自分は委員じゃないから。知らない。」というのではなく、状況に応じて「じゃあ、自分がいくわ。」と行動する姿勢は、たいへん立派です。







2018年2月14日水曜日

授業参観・懇談会

 今日の午後は、お忙しい中授業参観ならびに学級懇談会にお越しいただき、ありがとうございました。この学年で最後の授業参観となりました。お子様の様子はいかがでしたでしょうか。小学校期の子どもたちの一年の成長には目を見張るものがあります。どの学年も、4月の様子に比べずいぶん成長したように思います。


1年生は「できるようになったこと」の発表をがんばりました!

2年生も同じく「がんばったこと」の発表をがんばりました!

3年生は社会の「昔の道具調べ」の発表をがんばりました!

4年生は「2分の1成人式」をがんばりました!おめでとう!

5年1組は算数「小町算」に挑戦!
さすがは高学年です。思い切り頭を使っていました!

5年1組では、お家の方も巻き込まれていたようです!
お疲れさまでした! 
 
5年2組は国語「複合語」についての学習でした。

6年生は「わたしの大切にしている言葉」を発表しました。
一人ひとり思いを込めて発表する姿がとてもすてきでした。

2018年2月9日金曜日

みんなの思い出

 今日の1時間目の前半にたてわり活動をしました。それぞれの班でこの一年の思い出を持ち寄りました。6年生が主になって進めるたてわり活動の時間は、これで最後となりました。6年生は、本当に大きな背中を見せてくれました。あとは、後輩たちがしっかりと受け継いでくれることでしょう。班ごとにまとめた掲示物を、下足ホールの掲示板に飾りますので、授業参観など学校にお越しの際はぜひご覧ください。





泉州のすごいもん発見!~4年生社会見学~

 昨日、4年生が社会見学に出かけました。4年生の社会科では、大阪府について学習します。その一環として、今回は、堺市にある、はさみ鍛治の「佐助」さん、関西国際空港、泉佐野漁港に行きました。ジャンルはとびきりバラバラですが、どれも泉州、また大阪が誇る「すごいもん」です。「佐助」さんでは、伝統工芸士の平川康弘さんが実際にはさみの型にはがねを焼き付ける作業を見せてくださいました。真っ赤になった鉄を打つたびに、火花が飛び散り、子どもたちはその迫力と匠の技に圧倒されていました。はさみの試し切りもさせてもらいました。自分たちのはさみとのあまりのちがいにびっくりしていました。次に、関西国際空港へ。普段は決して入ることのできない「保安区域」に入らせていただき、様々な空港の裏側を知ることができました。目の前の飛行機がどんどん大空に飛び立っていくのを見ながら、子どもたちは何を思ったのでしょうか。何日かに1度しかやってこない旅客機も見ることができました。最後に泉佐野漁港へ。ここでは、せりの様子を見学する予定でしたが、残念ながらこの日は行われず見ることはできませんでした。せり場だけ見学をし、市場では思い思いに500円をにぎりながら、そしてねぎりながら買い物をしました。「これだけで、200円やで!」、「いっぱいまけてくれた!」と、そんな姿も「大阪のすごいもん」ですね!有意義な一日になりました。