今日はシティプラザ図書館の方に、5年生で出前授業をしていただきました。内容は「本を使った調べ学習について」です。夏休みの自由研究や調べ学習についてどう進めたらいいのか、テーマを決めるところから教えていただきました。何を調べたらいいのかわからないときは、テーマを使って疑問文を作ってみること、テーマで行き詰まったらそれに関することも調べてみるといいことなどを教えていただきました。
2022年6月30日木曜日
2022年6月29日水曜日
夏空の下
梅雨も明け、今日も青空が広がっていました。今日の水泳授業は3・4年生でした。水慣れの様子を見ていると、みんなとても気持ちよさそうで楽しそうでした。水中じゃんけんやダルマ浮き、伏し浮きなど、前回の今シーズンはじめての授業の時より上手になっているようでした。昨年までの感覚を思い出して、今年はさらにステップアップをめざしてほしいです。
2022年6月28日火曜日
居住地交流
居住地交流とは、支援学校に在籍する子どもたちが、自分の居住地の学校と交流する取り組みで、今日は3年ぶりに岸和田支援学校のお友だちと、6年生・ひまわり・たんぽぽ学級のみなさんが交流を行いました。横山小学校の子どもたちにとっても、障がいのある仲間とのつながりや関わりを考え、お互いに理解を深めていく機会となります。内容は、準備体操のあと、風船でシッティングバレーボールをして交流を深めました。
風船はゆっくり落ちてくるので、遠くまで飛んでも座ったまま追いつく人もいて、盛り上がりました。
研究授業
このあと、講師を迎えて、今後の指導方法等についてご指導をいただきました。今後も、横山小学校の教育目標「主体的に考える」に向けて授業改善に取り組んでいきます。
2022年6月27日月曜日
暑い月曜日
5・6年生は水泳の授業がありました。今日は気温も高く、水の中は気持ちよさそうです。泳法の練習に加え、級別テストも行いました。
今週はお天気が良さそうなので、水泳の授業もどんどん進められそうです。
2022年6月24日金曜日
体感し、見積もる。
4年生は角度の学習に入っています。直角については学習しているので、4年生では直角が90度であることを学習しました。これから、様々な角度を測定したり計算したりしますが、その前に「直角のいくつ分」か考えていました。90度、180度、270度、360度を操作して体感しています。それができると、分度器で角度を測定する前に「この角度は90~180度の間だな」と見積もることができていました。計算だけでなく、図形の学習でも「見積もり」が大切になってきます。
2022年6月23日木曜日
2022年6月22日水曜日
2022年6月21日火曜日
自分の思いを形にするために
2年生がタブレットを使ってプログラミングの作業をしていました。今日は、画面上の箱を開けるとどうなるか考えています。 当たりやはずれ、また、何かが出てくる箱など、結果を考え、そのためにどんな作業が必要でどんな入力をすればいいのか考えなくてはいけません。このような「論理的に考える力」もこれからの子どもたちには必要になってきます。今日のように楽しみながら自然と身に着けることができればいいですね。
どれを開けてもカラの箱やかわいい模様が出てくる箱など、子どもたちの発想はのびのびとしていて楽しいです(o^v^o)
2022年6月20日月曜日
習字(3年)・田植え(5年)
最後はみんなで隙間に植えていきます。これからどんどん生長して秋の稲刈りが楽しみです。
2022年6月17日金曜日
4年生 社会見学
南横山小学校の4年生と一緒に泉北クリーンセンターと北部水みらいセンターに社会見学に行ってきました。南横山小学校の児童がバスに乗車して来ると、2年生の時から交流をしてることもあり、「久しぶり!」とあいさつを交わす場面もありました。
泉北クリーンセンターに到着すると、各小学校を混合で2班に分けて見学をしました。まずは、クリーンセンターの煙突が何メートルあるかを教えてもらい、その高さに驚きました。
次に、エコトピアという施設を案内していただきました。エコトピアは、主にリサイクルをする施設です。各家庭で出たペットボトルや空き缶がどうなるのか?興味津々に質問をしていました。