2023年4月28日金曜日

5年生 裁縫に挑戦!

 4月から5年生の学習する教科に新しく家庭科が加わりました。家庭科と聞くと、調理実習がすぐに思い浮かびますが、最初は裁縫からのスタートです。初めて針を持つ人が、ほとんどのようでみんな真剣です。





 先生からの「最後は玉止めをしよう。」、「波縫いはていねいに。」
 という言葉を聞きながら、ていねいに取り組んでいました。


困った時は、先生がすぐに来て丁寧に教えてくれます。
教科書を大型テレビに映して見ることもできます。
子どもたちはこのまま練習を続けていき、
最後は、臨海学校に持って行く大きなリュックサックに付けるネーム作りをします。
どんな作品が出来上がるか、今から楽しみです。




2023年4月27日木曜日

環境を整える。

 新学期が始まり、1か月がたとうとしています。毎日、校舎の中を回り、子どもたちの様子を見守っている中で、いくつか感心することがあります。それは、身の回りの環境が整えられていることです。「トイレのスリッパ」、「ぞうきんかけにかけてあるぞうきん」、「下足のくつ」、「傘立てのかさ」、「ろう下に並べてある水筒」。これらが整然と整えられています。1か月たっても、ほとんど乱れが見られません。環境は人の行動に大きく影響します。これからも、「当たり前の環境」を整え、子どもたちが落ち着いた空気の中で学びに向かえるよう、子どもたちと日々過ごしていきます。







2023年4月26日水曜日

目を大切に。~視力検査~

 今日から視力検査が始まりました。学年ごとに保健室で実施します。今年度から、「最新鋭」?の視力検査器で測定しています。保健室の先生の手元で、輪っかに1か所穴が開いている記号「ランドルト環」を操作できるため、すばやく測定できます。





限界に挑戦!~20mシャトルラン~

 今日は、朝から何やらリズミカルな電子音が体育館から聞こえてきました。高学年が「20mシャトルラン」を実施していました。20mシャトルランとは、20m間隔で平行に引かれたライン間を、電子音の合図に合わせて、走って行き来するものです。合図音は1分ごとに速くなり、音についていけなくなり、2回連続でラインに到達できなくなった時点で終了となります。20mの間を何回行き来できたかで持久力を測ります。文部科学省の新体力テストの種目の一つにもなっています。5年生も、6年生も、自分の限界まで全力で取り組み、記録の挑んでいました。



2023年4月25日火曜日

今日の子どもたち。

 今週は、少しぐずついたお天気の中でのスタートです。が、子どもたちは落ち着いて学習に取り組んでいます。

1年生です。図書の時間は楽しみです!
きちんと並んで、返却の練習です。
たくさんかりて、たくさん読んでね。
1年生 体育の時間のひとコマ!
鬼になったら最後です・・・。運動量はしっかり確保!

2年生は道徳の学習。
みんなで学びあいます。

3年生は、総合的な学習の時間
1人1台パソコンを使って学習します。

4年生の道徳の学習です。
「あいさつ」ついてみんなで考えました。
5年生は朝から音読の発表会をしていました。
みんなとても「聞き上手」です。発表もがんばりました。
5年生 午後からは50m全力疾走!
どんなことも、全力で取り組む姿は見ていて気持ちがよいものです。

6年生は「倒立前転」に向けて練習中!
みんなで支えあいながら、がんばってます!

明日からは、家庭訪問が始まります。希望されています保護者の皆様、
「お子様自慢」ぜひ聞かせてください。ご協力よろしくお願いいたします。
子どもたちの学習は、短縮4時間授業となります。













2023年4月22日土曜日

土曜参観・PTA総会

 今日は、今年初めての授業参観、懇談会でした。学年が進級して新しい担任と学習するお子様の様子はいかがでしたでしょうか。新年度が始まって2週間がたちます。クラスの目標、係や当番を決め、本格的にクラスも動いています。懇談会では、そのようなお話もあったかと思います。お家で、今日の授業のこと、進級してからの様子など、お子様のお話を聞いてあげてください。また、何かお気づきの点がございましたら、いつでもお聞かせください。

 懇談会のあとは、PTA総会でした。お忙しい中、多数ご参加いただきありがとうございました。地域・保護者の皆さまに支えられ、守られながら、今年度も横山の子どもたちの健やかな成長のために教職員一丸となって、全力で教育活動を進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
 本日はありがとうございました。

6年生です。算数の学習です。
「線対称・点対称」を学習しました。
1年生です。国語で字の練習をしました。
初めての授業参観。元気いっぱいがんばりました。
2年生です。国語の漢字の学習をしました。
授業の終わりにみんなで歌も歌いました。
3年生です。国語で詩の学習をしました。
しっとりと落ち着いた空気に包まれていました。
4年生です。国語で漢字の学習をしました。
いろいろな漢字の読み方を楽しく学びました。
5年生です。国語で詩の学習をしました。
自分だけのすてきな詩ができていましたよ。
よいお天気にめぐまれました。
たくさんご参加いただき、ありがとうございました。


2023年4月21日金曜日

「黙働」~黙々とはたらく~

 給食が終わると、子どもたちは、そうじにとりかかります。それぞれの分担場所へ行き、手分けをしてそうじをします。その姿がとてもすてきなので、紹介します。何がすてきかというと、一人ひとりが黙って「仕事」にとりかかっていることです。以前、全校に呼びかけて「むだ口をせず、黙ってそうじをする」こと、「黙働(もくどう)」に挑戦したことがあります。それが、今では「当たり前に」静かに黙々と取り組めています。すばらしいことです。そうじが終わると昼休みです。昼休みは元気に運動場へ飛び出していきます。切り替えがとても上手な子どもたちです。

1年生のぞうきんかけ、とても上手です!




自分たちの生活の場所を整えることで、心も整います。

職員室前の掲示板に掲げています。


2023年4月20日木曜日

大阪府「すくすくウォッチ」

 5・6年生を対象に、大阪府の「すくすくウォッチ」を行いました。これは、各教科の学力に加え、ことばの力や、文章や情報を読み取り考える力、様々な情報を活用する力、そして、「見えない学力」と言われるねばり強さや好奇心などを育む大阪府の取組みです。5年生では、国語・算数・理科・わくわく問題(教科横断的な問題)・アンケートを実施しました。「教科横断的な問題」とは、いろいろな教科を組みあわせた問題をさします。6年生は、理科・わくわく問題・アンケートでした。今回から、アンケートは1人1台貸与されているパソコン上での回答になりました。特に、5年生にとっては、マークシートにマークしたり、問題用紙とは別の解答用紙に答えを記入したりするのに、慣れないながらもみんな一生懸命取り組んでいました。これらのテストの結果について、時間をかけて分析し、今後の学習活動の改善に役立てていきます。テストの結果返却は、2学期の中頃になります。


5年生の様子です。
みんな、ねばり強くがんばりました!




子どもたちの健康のため

 学校では様々な検診を行っています。内科や耳鼻咽喉科、歯科、眼科はそれぞれの学校担当医さんに来ていただいて診ていただきます。(内科・歯科は全員対象となっています)

 今日は内科検診でした。保健室の先生が、検診の内容を分かりやすく示してくれたり、プライバシーを守る配慮をしてくれたりして、安心して検診を受けられるように工夫しています。

1年生です。静かに待てています。
くつもきちんとそろえられていますね!



つづく2年生。こちらも待ち方がすばらしい!
1年生のよいお手本です!