2023年12月22日金曜日

2学期終業式

 今日は終業式。長い2学期が終わりました。汗をかきかき行った始業式から、季節はすっかり冬になりました。終業式では、子どもたちにこの2学期をふりかえってもらいました。できなかったことより、できたこと。がんばれなかったことより、がんばれたことを振り返ってもらいました。3学期もプラス思考で前向きに生活してほしいと願っています。


表彰も行いました。
図書委員会さんからも表彰です。
たくさん本を読んだ学年に表彰です!
続いて各学年でたくさん読んだ人に表彰です!

 児童会の子どもたちが、冬休みの過ごし方についてお話してくれました。計画的に宿題をすることや無駄遣いをしないこと、校区の外に子どもたちだけで行かないことなどを伝えてくれました。学校からは、冬休み中、交通事故にあわないことをはじめ、SNS上でのトラブル、不審者など、身の回りにある危険など、気を付けてほしいことを伝えています。また、冬休み中も引き続きかぜ、インフルエンザ等の予防に努めてください。どうか、3学期、事故やケガなく、元気に登校してきてくれることを心から願っています。


 2学期も、地域・保護者の皆様には、多大なるご支援、ご協力を賜りました。ブログ上ではありますが、厚くお礼を申し上げます。ありがとうございました。3学期も引き続きよろしくお願いいたします。どうぞ、よいお年をお迎えください。

2023年12月21日木曜日

冬至献立 〜2学期給食最終〜

 今日で2学期の給食は終わりです。今日は明日の冬至に合わせて、冬至献立の登場です。昔から、冬至の日には、運がつくようにと、「ん」がつく食材を食べたり、健康を願ってゆずを浮かべたお風呂に入ったりするといった風習があります。今日の献立にも、ゆずしょうゆを使ったれんこんのはさみ揚げが出されました。今日の献立は、その他に、豚肉と大豆の炒め煮、みそ汁、ごはん、牛乳が出されました。みんなでおいしくいただきました。








大そうじ!

 今日の4時間目は、全校そろって大そうじをしました。どの学年も、日頃あまり掃除することのないところを、ていねいに掃除していました。きれいな状態で2学期を終え、来る年をきれいな状態で始められるよう、がんばっていました。


机といすにつけてあるテニスボールのほこりもきれいにしました。
ろう下もいつもより念入りに。





意欲は、時に、目に見えます。

今日はバケツの水も痛いくらい冷たかったです。よくがんばりました。





2023年12月20日水曜日

みんなで育てたさつまいも!

 今日の1時間目に、たんぽぽ・ひまわり学級の子どもたちが、自分たちでお世話をし、収穫したさつまいもを使って、さつまいものレモン煮を作りました!みんなで協力しながら、がんばりました!

一つひとつていねいに包みます。

大きいさつまいもがとれました!

作り方は、自分たちで調べ、リアルタイムで指示がとびます!

おおっ!できあがり!おいしそう!




4年生からのお願い

 毎週水曜日の朝に職員朝礼を行なっています。今朝は、その職員朝礼の場に4年生の代表がやってきて、書き損じハガキの寄付のお願いをしました。しっかりとねらいなどを説明していました。総合的な学習で取り組んでいる福祉学習の一環です。ご家庭でも、書き損じハガキのほか、未使用の切手、テレホンカードがありましたら、ご協力をお願いします。期間は、1月31日までだそうです。集めたものは、大阪府視覚障害者福祉協会に寄付をします。






「ガンプラ」でSDGs !

 「ガンプラ」とは、ガンダムのプラモデルのことです。昭和後半世代にとっては、なつかしいヒット商品です。今回、再来年の大阪・関西万博に出展するバンダイナムコホールディングスが、大阪府・市などと連携し、府内約1030校ある公立・私立の小学5、6年生、約14万人全員に、ガンダムのプラモデルを無償で配布してくださいました。配られたのは、子どもたちが授業で組み立てられるガンダムの小型のプラモデルです。

 この取組みは、プラモデルを子どもたちへのSDGs教育に活用してもらおうとバンダイナムコホールディングスが実施している「ガンダムアカデミア」というプログラムの一環です。持続可能なものづくりについて学び、リサイクルの大切さを実感してもらうため、プラモデルの部品を切り離したあとに残る枠の部分は回収し、再利用することになっています。


 大阪府・市などが出展を計画しているパビリオンの推進委員会は、バンダイナムコホールディングスと連携協定を結んでおり、今回の事業は、その取組みの一環となっています。昨日の帰り、完成したガンダムをうれしそうに持ち帰る姿が見られました。

2023年12月19日火曜日

クリスマスコンサート🎵

 今日の2時間目に、1〜4年生が音楽室に集まり、みんなでこれまで取り組んできた歌や合奏を聴き合いました。それはそれは、すてきなひと時になりました。

はじめに、みんなで行進曲を鑑賞しました。
トップバッターは、4年生。「きよしこの夜」。きれいな歌声を聴かせてくれました。
次は1年生。鉄琴、グロッケン、ハンドベルを使って、「きらきら星」の再演です。
2、3年生は、初の共演に挑戦。「山のポルカ」を聴かせてくれました。3年生はリコーダー、2年生は鍵盤ハーモニカを担当しました。
そして再び4年生の登場!「ゴジラ」の再演です。
最後はみんなでクリスマスソングをひと通り楽しく歌い、「お正月」でしめくくりました!



クリスマス献立!

子どもたちが楽しみにしているクリスマスが近づいてきました。今日の給食は、ひと足早くクリスマス献立でした!ミネストローネ、初登場の赤魚のハーブソース、チョコムース、うずまきパン、牛乳でした。みんなでおいしくいただきました!

調理員さんがきれいに飾ってくれました。食欲をそそります。
※子どもたちの給食に飾りはありません。
初登場の赤魚とは、魚の名称ではなく、アラスカメヌケ、タイセイヨウアカウオ(モトアカウオ)などの体が赤い魚の総称です。身は白く、クセのない味です。今日の給食では、タイセイヨウアカウオが使われました。サンタさんの赤い服にちなんで登場したものです。

今日は、配膳の先生たちもサンタに扮して!
「メリークリスマス!」

学びのあしあと。

 2学期も最終週を迎えています。教室ではいろいろな学びのあしあとが見られます。

5年生が音読の発表をしています。ていねいに読み深めてきました。
有名な椋鳩十の「大造じいさんとガン」です。
4年生の掲示板には、びっしりと学びのあしあとが。

これまで社会で学習した大阪府のことについて、紹介リーフレットを作りました。両面びっしりに、伝え方を工夫してまとめました。

3年生は国語で、これまた有名な、斎藤隆介の「モチモチの木」を学習しました。並行読書として取り組んだ作品を紹介するリーフレットを作りました。ていねいな字で読みやすく、かつ話の筋を上手にまとめて完成させました。教室には学びのあしあとがあふれています。