2022年2月28日月曜日

クラブ見学

今日は今年度最後のクラブでした。6年生は最後の活動になりますが、3年生が来年度に向けて見学に行きました。

クラフトクラブではハンコづくりをしていました。

音楽クラブでは♪情熱大陸♪の合奏を聞かせてもらいました。

コンピュータクラブでは、画面に興味津々です。

室内クラブではバトミントンの体験をさせてもらいました。

運動場クラブでは6年生最後の勇姿!?の見学になりました。

見学前に入るクラブを決めている人もいたようですが、今日の見学でどのクラブに入るか悩みそうです(o^v^o)

2022年2月25日金曜日

卒業お別れ遠足

スキー教室が実施できなかったため、卒業遠足として日帰りでユニバーサルスタジオジャパンに行きました。入園前に記念写真を撮影してグループ活動です。この集合写真が小学校最後の思い出の1枚になるのでしょうか?そう考えるととても寂しい気持ちになってきます。( ᵕ_ᵕ̩̩ )





グループ活動では、みんなとてもいい笑顔で楽しんでいました。 卒業前に最高の思い出づくりができたようです。(o^v^o)

2022年2月24日木曜日

今シーズン2回目

今朝は明け方の雪で、運動場にもうっすらと雪がつもっていました。

前回より融けるのが早かったですが、あちこちの雪を集めて雪玉をつくっている人もいました。


5年生の書写の時間は、ペンを使ってカードや寄せ書きの書き方の学習です。ちょうど6年生を送る会に向けて、いろいろと準備をしている時期なのでぴったりの内容でした。

みんな集中して清書していました。

2022年2月22日火曜日

思い出がいっぱい!

4月になると新しい1年生を迎えます。そのため、お姉さんお兄さんになる1年生が新1年生に小学校生活を教えてあげるための文章を考えていました。ロイロノートに季節ごとに記録したシートから選んでいます。「春見つけに行った!」「秋は運動会と音楽会。」など、それぞれの季節で楽しかった思い出がいっぱいできたようです。


「なつはプールにはいりました。つめたかったけどにじがきれいでした。プールはふかかったです。・・・」など、様子や気持ちなど、この1年でたくさん書けるようになりました。

2022年2月21日月曜日

理科の時間

3年生は「音のせいしつ」について糸電話をつか員がら学習をすすめています。今日は「音が伝わるとき、糸の様子がどうなっているか?」の学習です。糸電話で話している時に、糸をつまんで聞こえるか、聞こえないか調べていました。

「声がい大きいから糸電話と反対の耳から聞こえる!」 というのもありましたが、指先に伝わる振動から音の伝わり方を実感していました。

4年生の理科は「もののあたたまりかた」の単元のテストで、これまでの学習や実験を思い出しながら集中して取り組んでいました。


そんなテストですが、時間いっぱい考えたり早く終わったりなど、子どもによって時間差が生じます。そんな時、読書をすることもありますが、テストが終わった人からGIGA端末を使うこともあります。今日は「コダイくんロマンちゃんからの挑戦状!」というタイピングに挑戦している人もいました。

明日までのためか、市内のランキングがしばらく更新されていないようですが、その間にどれだけランクアップしているのか発表が楽しみです。

2022年2月18日金曜日

楽しみながら

1年生の図工の時間です。とても楽しそうに遊んでいる作品が出来上がっています。これはある学年から頼まれた絵だそうです。使い道は秘密のようですが「頼まれている」ため、使命感に燃えているようです。\(^0^)/



2年生はALTの先生との会話を楽しみました。「Good morning!」「My name is ~」「I like ~」 「Nice to meet you!」という会話の学習です。自分の好きなものを考えるのに悩む人もいましたが、みんな緊張することもなく会話ができていました。



また、今日はたんぽぽ・ひまわり学級のみんなが「お漬け物」を販売してくれました。これは学習園で育てた小さめの大根をお漬け物にしてくれたものです。お漬け物のにおいが苦手な人もいましたが、袋詰めからお釣りの受け渡しなどみんな頑張って販売してくれました。

2022年2月17日木曜日

寒い1日でした

今朝の横山小学校はうっすらと雪化粧していて、雪玉を持って登校してくる人もいました。{{(> <)}}


ランドセルを置くと運動場や中庭に飛び出して、雪を集めて楽しむ姿が見られました。。゚゚。゚。(^-^)。゚゚。゚。

そんな寒い日でしたが、20分休憩に体育委員さんが企画してくれた2回目の「逃走中」を行い、たくさんの人が参加しました。 「ハンター」は保健・体育委員さんと児童会役員さんで、途中から先生のハンターも追加され、多くの人が捕まってしまったようですが、中には逃げ切った人も数人いたようです。

捕まっても1度だけゲームに戻れるチャンスがあります。それは、先生と「あっちむいてホイ」をして同じ方向を向けば戻れます。残念ながら戻れなかった人は「もう1回したい~」と悔しがっていました。

みんなが楽しめるよう準備してくれた保健・体育委員さんありがとう!♪ (v^-^v)♪

2022年2月16日水曜日

社会見学(5年)

朝8時、いつもより早い時間に学校を出発しました。
バスに乗ってしばらく走っていると、雪が降ってきました。
とても心配しましたが、目的地に着くころには青い空が広がっていました。
明治なるほどファクトリー大阪では、きのこの山の製造工程を見学させていただきました。写真撮影禁止だったので、お見せできないのが残念です。
カールおじさんと記念撮影をして、大阪城に向かいました。
あの広い大阪城西の丸庭園が、貸し切りでした。曇ると少し寒く、ちらちらと雪が降りましたが、友だちと一緒にお弁当をおいしくいただきました。
いよいよ大阪城の見学です。
大阪城の中を階段で昇りながら、しゃちほこや刀剣、甲冑など、熱心にメモを取りながら見学しました。
ゴール(?)の8階展望台では、大阪市内を一望でき、すっきり爽快。 臨海学校以来の校外学習でしたが、楽しく学んだ一日でした。

2022年2月15日火曜日

SDGsについて(5年)

5年生は、SDGsについて考えます。 SDGsとは、2030年までに「だれも置き去りにしない」世界を作るための世界共通の目標のことです。 SDGs17の目標のうち、自分が一番興味をもったものについて、本やインターネットを使って調べています。
同じ目標を調べたい人とチームを作って、どんなことができるかなど、これから一緒に考えていきます。

リモート学習(3年)

3年生では、国語の時間にリモート学習の練習をしました。
途中で、「黒板が見にくいな」、「質問したいな」、と思ったときに、挙手ボタンを押して、先生とやりとりをしたり、先生の確認にOKポーズで答えたりと、教室での授業に比べて少しテンポは遅くなりますが、双方向で授業を進めることができました。
これから何度か練習を重ね、いざという時に備えたいと思います。

グリッドサッカー(4年)

4年生は、サッカーの導入です。
コートに斜めの線を入れ、それぞれ自分のいるエリアから出てはいけないというルールでゲームをします。まずはどうしたら味方からのパスをうまくもらえるのか、相手のパスがカットできるのか、しっかり考えてみてください。

防災について(6年)

6年生では、改めて防災について考える時間をとり、1人ひとりが防災について、気になることや調べてみたいこと、調べてわかったことなどを、みんなにわかりやすく発信するため、「防災新聞」という形にまとめています。
出来上がりが楽しみです。

2022年2月14日月曜日

カメラ機能を使って

1年生は体育で端末を使っていました。なわとびで跳んでいる動画をグループで撮影して、その場で確認していました。自分の跳び方を客観的にみることができるので効果的です。


2年生は図工の時間に「遊んでいる友だち」の絵を描くようです。なわとびや野球などたくさんの遊びが出ていました。自分の描きたい遊びの姿をペアになって再現し、その姿を端末で撮影していました。

端末操作に慣れている子どもたちは、動画撮影や写真撮影、撮影した動画や画像の再生と保存もスムースにできていました。