2021年6月17日木曜日

Where do you want to go?(6年)

6年生の外国語の学習です。今回は、Where do you want to go?(あなたの行きたいところはどこですか?)

英語独特のリズムをデジタル教科書で、またALTとともに歌やチャンツで楽しく学んでいます。

今回は国際理解の一環として、GIGA端末を使って先生から送られた外国の写真を見たり、行ってみたい国を考え、先生に提出することでみんなで共有したりしました。

これからの(今も)社会は、外国のことを知り、外国とつながり、ともに歩んでいくことがとても大切です。もっと外国のことに興味を持って、いろいろなことを学んでいってほしいと思います。

緑の羽根募金

児童会が昨日から緑の羽根募金をしてくれています。
コロナ禍なので大きい声は出せませんが、協力を呼び掛けてくれていました。


いつも子どもたちの安全を見守ってくださっているお巡りさんも協力してくださっていました。

2021年6月16日水曜日

残念だけど・・・Part2

前日に引き続き、1・2・5・6年生がお弁当でした。特に低学年は朝からテンションも高く、楽しみのようでした(☆^▽^☆)
1年生

2年生

5年生

6年生

お弁当を食べている顔はどの子も笑顔でいい顔をしていました。

きょうだい関係で2日間のお弁当づくりになったご家庭もあったかと思います。ご協力ありがとうございました。


交流会

たんぽぽ・ひまわり学級が6年生と交流会を行いました。
たんぽぽひまわりのみんなが6年生の教室に入ると、6年生がイスを運んでくれています。さすが最上級生ですね!(´▽`)

最初は「絵しりとり」です。いざ黒板に絵を描くとなると難しいので、この場面でも6年生がお手伝いしてくれていました。♪ (v^-^v)♪

最後に「フルーツバスケット」をして楽しみました。

2021年6月15日火曜日

残念だけど・・・

今日は3・4年生が遠足を予定していました。でも、緊急事態宣言のため中止となってしまったので、給食ではなくお弁当となりました。
3年生

4年生
遠足に行けなかったのは残念ですが、みんなお弁当は楽しみです。あっという間に食べ終わってしまう人、ゆっくり味わって食べる人などいろいろでしたが、みんなおいしそうに食べていました。
2学期、遠足に行けるといいですね。

集中してがんばっています!

6年生の国語の時間です。
人物どうしの関係や心情の変化を読み取っていく単元です。「中心人物は誰か?」の問いに対して、ノートに自分の考えを書いていきます。発表する友だちの考えを聞き、自分の考えと比べます。

そのあとは5つの段落に分けていきます。
さすが6年生!集中して取り組めていました。(≧▽≦)

2年生は一人1台の端末を使ってアルファベットを見つけていました。

先生から配信された画像の中から、アルファベットを探しています。これまでだと、配られたプリントで探していましたが、端末を使うと拡大もできるので見つけやすいようです。

アルファベットを見つけるとタッチペンを使って画面上に〇を書いていくので、子どもたちも集中して見つけていました。(o^v^o)
答え合わせは、代表の人の画面を全員に配信できるので、見やすく、共有しやすいです。
        

2021年6月14日月曜日

今日から家庭学習強化週間です。

1年生です。ひらがなの学習もほぼ終わり、朝読の時間に一人で落ち着いて本を読むことができるようになってきました。
今日から18日(金)まで、横山小学校では家庭学習強化週間です。 かていがくしゅうがんばりカードには、「しゅくだいがきちんとできた。」など、その学年でがんばってほしいことが書かれています。
子どもたちが家庭学習にしっかりと取り組めるよう、ご協力お願いします。