2018年4月27日金曜日

体育大会のPTA競技について

 保護者の皆さまに、PTAからのお願いです。5月27日の体育大会におけるPTA競技は、昨年度同様「綱引き」を行います。たくさんの参加をお願いします。今年度は、下の写真のようなお面を各ご家庭で作成いただき、綱引きの際にかぶっていただきたいと考えています。ご理解ご協力いただきますようお願いいたします。
 なお、お面の作成等については、本日学校から配付しますプリントをご覧ください。お子様と作成したお面をかぶってのご参加を楽しみにしています。作成にかかる画用紙も本日配付します。





たてわり活動 始動!

 今日の1時間目に、たてわり班の顔合わせを行いました。たてわり活動は、4色16班に分かれています。それぞれの色の大班長、各班の班長が自己紹介をし、今年一年の目標を発表しました。そのあと、各班に分かれて教室で自己紹介や楽しいゲームをしました。6年生たちは、初めて自分たちが仕切るとあって、緊張した顔も見られましたが、がんばっていました。6年生は、「学校の顔」です。この一年、しっかりとみんなを「自主的に」引っ張っていってほしいと思います。




2018年4月26日木曜日

いざという時に備えて

 今日の3時間目に避難訓練を行いました。今回は、地震発生のあと、調理室から火災が発生したという想定で行いました。近畿地方では、数年のうちに大きな地震が起こる確率が高いと言われています。本校では、計画的に地震・火災による避難訓練、不審者侵入時の訓練などを行い、いざという時に備えています。お家にいる時や、学校の登下校中に災害が発生したらどうするのか、またお家でもお話してみてください。



2018年4月25日水曜日

6年生 社会見学

 今日の午前中、6年生が大阪府立弥生文化博物館と池上曽根遺跡公園に社会見学へ行きました。博物館ではグループごとに行動し、ワークシートを使いながら学習しました。教科書での学習と関連させながら、より深く弥生時代について学習できたことだと思います。







2018年4月24日火曜日

3年生リコーダー講習会!

 今日の6時間目に、外部からリコーダーの講師をお招きし、3年生がリコーダー講習会を受講しました。大切なポイントは、「息・タンギング・指!」と何度も唱え、おもしろおかしく、かつ真剣に教えていただきました。とても有意義な時間となりました。これから、いろいろな曲を吹けるよう、チャレンジしていってほしいと思います。





どこにしようかな・・・?

 最近、学校の中庭をツバメが飛び交っています。時折ひさしなどにとまって、周りをキョロキョロ見回しています。もうすぐツバメの巣作りが始まるようです。季節を感じます。今日、中庭の電線に2羽とまっていました。「つがい」でしょうか。今年は例年より温かくなるのが早く、ツバメもやや早く姿を見せているようです。もうすぐ、かわいいヒナの鳴き声が聞けるのでしょうか。楽しみです。



2018年4月21日土曜日

土曜参観・懇談会・PTA総会

 今日は、今年初めての授業参観、懇談会でした。学年が進級して新しい担任と学習するお子様の様子はいかがでしたでしょうか。新年度が始まって2週間がたちます。クラスの目標、係や当番を決め、本格的にクラスも動いています。懇談会では、そのようなお話もあったかと思います。お家で、今日の授業のこと、進級してからの様子など、お子様のお話を聞いてあげてください。また、何かお気づきの点がございましたら、いつでもお聞かせください。
 懇談会のあとは、PTA総会でした。お忙しい中、多数参加いただきありがとうございました。地域・保護者の皆さまに支えられ、守られながら今年度も横山の子どもたちの成長のために教育活動を進めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
 本日はありがとうございました。


1年生は自己紹介をがんばりました!

2年生は、国語で詩を学習しました。

3年生では、漢字の学習をしていました。

4年生は、社会。ごみの分別について考えました。

5年生は図工。絵画の鑑賞の授業でした。

6年1組では、社会で歴史を学んでいました。

6年2組ではプロジェクタを使った国語の学習をしていました。

2018年4月19日木曜日

中学年の外国語活動

 昨日、3年生と4年生で外国語活動の授業がありました。今年度から新しく外国語活動の指導をしてくださる保田先生が初登場!元中学校の英語の先生です。子どもたちが楽しく活動できるよう、工夫をこらした授業でした。子どもたちが、スムーズに受け答えできることに、保田先生もびっくり!これまで、和泉市内でも先進的に、全学年で「英語モジュール」に取り組んできた成果です。保田先生は毎週水曜日に担任と一緒に授業をします。



2018年4月17日火曜日

全国学力・学習状況調査

 今日、6年生が全国学力・学習状況調査を受験しました。午前中4時間をかけて、国語A・B、算数A・B、理科のテストを行いました。午後からは、ふだんの生活の様子についてのアンケートを行いました。さぞかし、疲れたことでしょう。でも、よくがんばりました。
 今日は、全国の国・公・私立のほぼすべての小学校6年生、中学校3年生でこのテストを実施しました。結果が出るのは、まだまだ先の11月ごろになります。このテストの結果をもとに、本校でも指導方法の検証や改善を行っていこうと考えています。



2018年4月16日月曜日

「長い」1週間の始まり!

 今週は、土曜参観までの長丁場になりますが、気持ちの良い朝でスタートです。今年度最初の児童朝礼でした。1年生も遅れず運動場に集まっていました。3時間目には、3・4年生が外に出て調べたい花を探し、スケッチしていました。温かくなって、外での活動も心地よくなりました。そして、1年生は初めての給食でした。どうなるかな?と見守っていましたが、先生のお話を聞いて、しっかり準備することができました。初日はカレーライス!みんなもりもり食べていました。ご飯粒も残さずに食べ、とてもかしこい1年生でした!午後からは1回目の委員会活動。5年生にとっては初めての活動です。これから学校全体のために、自主的にがんばっていってほしいと思います。委員会は、学級委員会、図書委員会、飼育・美化委員会、放送委員会、保健・体育委員会、給食委員会の6つで組織されます。
 明日は、6年生が「全国学力・学習状況調査」(国語・算数・理科)にのぞみます。難しい問題にもあきらめず、粘りづよくがんばってほしいです。





1年生。じょうずに準備ができました!

みんなでおいしくいただきました!

放送委員会の様子です。

保健・体育委員会の様子です。


学級委員会の様子です。




2018年4月12日木曜日

外国語・外国語活動の授業

 今日の3時間め、5年生が今年度最初の外国語の授業をしていました。外国語の授業では、英語を扱います。平成32年度の学習指導要領の改訂により、5・6年生では外国語として年間70時間、3・4年生では外国語活動として年間35時間の学習時間が設定されます。今年度からの2年間はそれまでの移行期間となります。本校でも、学習指導要領の改訂を受けて、教職員の研修を充実させ、授業づくりに取り組みます。今年度は、学校だよりでもお伝えしましたように、昨年度に引き続き、ALT(外国語指導助手)としてパチャー・ショーン(ジュリー)先生に毎週木曜日を基本に来ていただきます。加えて、槇尾中学英語科の玉野良和先生と元中学校英語教員の保田哲昭先生に来ていただき、担任と一緒に授業を進めていきます。


今日は、玉野先生、初登場でした!

どれだけ大きくなったかな?

 4月に入り二測定や各種検診を実施していきます。まずは、二測定。春休みの間にも、成長していることでしょう。順次、子どもたちが「けんこうカード」を持って帰りますので、確認をお願いします。身長は学期初めに1回、体重は隔月で測定しています。測定の際には、養護教諭からその時期や学年に合わせた保健指導をしています。どんなお話があったのか、ぜひ聞いてあげてください。
 年度当初は、たくさんの配付物がありました。保健調査等の記入について、ご協力いただきありがとうございました。



2018年4月11日水曜日

給食開始!

 今日から2~6年生の給食が始まりました。初日の献立は、中華丼、揚げしゅうまい、ごはん、牛乳でした。久しぶりの給食、おいしくいただきました!1年生は、来週から始まります。それまで1年生は3時間授業です。今日は、校歌の練習をしていました。



横山小学校の校歌、早くおぼえてね!

いずみあいさつ運動!

 今日は「いずみあいさつ運動」の日です。毎月11日(「いい日」として)に和泉市全体で取り組んでいる運動です。和泉市内の各小中学校でも取り組んでいます。今朝は、まだたてわり班や児童会が発足していないので、有志の児童が正門に立って、あいさつをしていました。自主的に立っていたのは、やはり6年生!一部の人でしたが、その「気持ち」がとてもよかったです。「自分から」あいさつすることが、やや苦手な子が多い横山小学校です。日々の生活の中で、学校でも地域でもお家でも自分からあいさつできるようになってほしいと思っています。



2018年4月9日月曜日

いよいよスタート!~始業式~

 今日は始業式。いよいよ「開幕」といった感じです。初日からよいお天気で、子どもたちも元気いっぱいに登校してきました。今日は始業式の前に対面式を行いました。対面式とは、1年生をみんなで迎えるものです。少し緊張した様子でしたが、2年生から6年生の前で「よろしくお願いします。」と大きな声で言えました。始業式では、校長先生から去られた先生や新しく来られた先生の紹介がありました。そして、お待ちかねの担任発表!いろんな反応がありました。
 今年度は179名でのスタート!8名増えてのスタートです!


 
「1年生です。よろしくお願いします。」
 
新しい先生の紹介です。

新しい担任がそろいました!

1年生、とても落ち着いたスタートでしたよ。
 

学校通信『かがやけ』4月号

 新しい年度が始まりました。お子様のご入学・ご進級おめでとうございます。
新入生や進級した子どもたちは、少しの不安に包まれつつもいろいろな期待に胸をふくらませていることと思います。
 さて、4月6日(金)に入学式を行い、27名のピカピカの1年生を迎えました。全児童数は179名となり9学級(支援学級2学級を含む)でのスタートとなります。今年度も、地域・保護者の皆様のご協力を得ながら信頼される学校づくりに、教職員一同励んでまいりますのでご支援ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 また、本校教育目標等は昨年同様で下記のとおりです。


○ 学校教育目標   「主体的な 子どもを育てる」
○ めざす子ども    「かがやけ子ども」
        か・・・考える子         が・・・がんばる子
        や・・・やさしい子        け・・・けんこうな子
異動のお知らせ
 ・転出の職員
   梅津 綾子 先生 ・・・(緑ケ丘小学校 教頭として)
   中井 真里 先生 ・・・(南松尾はつが野学園へ)
   北野真由美 介助員 ・・・(南池田小学校へ)
   藤原 由美 介助員 ・・・(南池田中学校へ)
 ・転入の職員
   勇 眞 先生 ・・・(池上小学校より)
   竹村 美智子 先生 ・・・(南池田小学校より)
   岡本 亮江 介助員 ・・・(南池田中学校より)


本年度の担当等のお知らせ
  校長  堀井 耕二
   教頭  冨永 浩司郎
     首席 教務担当  岩橋 良祐
 ・学級担任
   1年 1組  山口 真由美
   2年 1組  向井 桃子
   3年 1組  勇 眞
   4年 1組  髙橋 沙織
   5年 1組  置田 久二
   6年 1組  佐藤 康人  2組 田代 佳祐
 ・支援学級担任 ・・・ 中川 文子 竹村 美智子 岩橋 良祐
 ・音楽専科 ・・・ 竹村 美智子
 ・家庭科専科 ・・・ 友田 円
 ・算数少人数指導 ・・・ 久保 さと子
 ・保健担当 ・・・ 宮岡 尚子
 ・事務担当 ・・・ 清水 健二
 ・介助員 ・・・ 岡本 亮江 ・図書館担当 ・・・ 田原 かおる
 ・校務員 ・・・ 井阪 政義
 ・調理員 ・・・ 山本 政代 山口 幸代
 ・英語担当 ・・・ ジュリー(ALTアシスタントランゲージティーチャー)
          玉野 良和(槇尾中学校より)保田 哲昭(元中学校教師)
 ・産休 育休 ・・・ 渡邉 美沙


算数少人数授業について
  大阪府教育庁は、一人ひとりの子どもの学びをはぐくむきめ細かな指導の推進を図るため、義務教育の課程において国語・算数(数学)・英語等の教科において、子どもの学習状況等に応じた少人数指導を充実させると唱っています。
 以上のことを受け、今年度は本校4年生以上の学年において、算数の教科で子どもの学習状況等に応じた少人数指導を行います。少人数指導教室への入室はお子さんの意志等を尊重して決める予定ですので、保護者の皆様のご理解ご協力をよろしくお願いいたします。