2022年10月31日月曜日

10月最後、青空の下で。

今日で10月も終わりです。そんな10月最後の日、とてもいいお天気の下での2年生と3年生の様子です。

2年生の体育の時間です。前半は鉄棒の学習でした。自分のできる技に挑戦した後、逆上がりの教え合いがスタートしました。「もっと足を高く上げるといいよ」などのアドバイスをしたり、体を支えてあげて手伝ったりなど、みんな仲良く協力できていました。



3年生は理科の「光のせいしつ」の学習です。はね返した日光について学習するのですが、とてもいいお天気なので、はっきりと日光が反射しています。友だちと並んで光を集めてみたり、何人かで反射し合ったりとたくさん発見があったようです。

2022年10月28日金曜日

横山アドベンチャーと新メニュー

待ちに待った横山アドベンチャーの日がやってきました。わくわく感からか、今朝の登校もいつもより早かったです。

準備は今週の20分休憩だけでしたが、どの班も手づくりのお店で工夫されていて、楽しむことができたようです。これは、準備など6年生が頑張ってくれたおかげだと思います。

宝つり

射的

玉投げ

輪投げ

ぞうきんレース

ボーリング

コイン落とし

ブラックボックス

こういったポスターや説明も自分たちで作り、1年生も自分の係を頑張っていました。

今日の給食は新メニュー「りっちゃんの元気サラダ」でした。4年生以上の人は知らないのですが、1年生の国語の教科書に出てくるサラダです。2学期に学習したところなので1年生はとても楽しみなようでした。ハムや糸こんぶなども入っていてとてもおいしくいただきました。


2022年10月27日木曜日

食育献立

来週の校内音楽会に向けどの学年も練習に力が入ってきています。今日は音楽室で1年生が練習していました。1年生は小学校の音楽会は初めてですが、子ども園や幼稚園・保育園で経験があります。担任の先生が「音に合わせる礼の仕方知ってる?」と聞くと「やったことある!」と元気な声が返ってきて、上手にできていました。何もかも「小学校で初めて」ではなく子どもたちの経験や体験をふまえながら進めています。



今日は食育献立で福岡県の「筑前煮」でした。オイスターソースが隠し味になっているそうです。ごぼうのシャキシャキ感や里芋のもっちり感もありおいしくいただきました。

2022年10月26日水曜日

たてわり活動

 10月28日の横山アドベンチャーに向けて取り組んでいます。20分休みに集まり、みんなで協力して進めています。







2022年10月25日火曜日

PTAハンドメイド教室・意見体験発表会

今日の午後、PTA主催のハンドメイド教室が行われました。今回は「苔テラリウム」で、講師の方に丁寧に教えていただきながら、1時間30分程度で作品が完成しました。「個性的でとてもいい作品ができ上りました。」と感想をいただきました。



また、今日の午後に、和泉市小・中学生みんなの意見体験発表会が緑ケ丘小学校で行われ、市内11人の小中学生が発表しました。横山小学校の代表もたくさんの人の前で、堂々と発表できていました。

2022年10月24日月曜日

クラブ

今日は久しぶりのクラブでした。楽しみな人が多いようで、昼休みから準備など積極的に動いていました。

コンピュータクラブ

1分間入力で100文字超の入力をする6年生に驚きです!

音楽クラブ

来週の校内音楽会に向けて、みんな熱心に練習に取り組んでいました。

体育館クラブ

風船バレーに挑戦です。簡単そうに見えて難しかったですがとても楽しんでいたようです。

運動場クラブ

異学年なので、ルールの確認からスタートしました。熱い戦いとなったようです。

クラフトクラブ

今日は「入浴剤」づくりに挑戦でした。自分の好きな色やアロマを決め、水の量を調節しながらの作成でした。世界にたった一つのオリジナルの入浴剤が出来上がりました。

2022年10月21日金曜日

学校訪問

今日、和泉市教育委員会指導主事の方の学校訪問がありました。今回はGIGA端末をどういった状況で活用しているのか見せていただきたいとのことでした。次の写真はその一部です。

3年生の国語は「パラリンピックについて調べよう」の学習です。これからのパラリンピックについてのリーフレット作成に向け、どの種目についてまとめるか、端末を使って調べていました。


4年生の算数は「〇の数の求め方」を考える学習です。自分の考え方を端末に記入して、それを発表します。


工夫された考えがたくさんありました。

5年生は図工で「顕微鏡を見ている自分」を描いています。撮影した画像を見ながら筆をすすめています。

デジタル画像なので、見たい部分を拡大することもできて便利なようです。
このほかにも、早く作業が終わった人が、すきま時間に使っている様子なども見ていただき、「とても参考になりました」とお言葉をいただきました。

2022年10月20日木曜日

2年生のメイン

2年生は今、今年学習のメインと言っていいい「九九」を勉強しています。今日は「九九カード」が配られました。右半分は練習の記録で、左半分が先生に聞いてもらってシールをもらう「がんばりカード」となっています。先生から「シールをもらうには15秒以内という条件があります」と伝えられると、「16秒は?」という質問があり、「15秒台までなら◎です」と言われ、「え~!」や、「いけるわ!」 といった声が聞こえてきました。上がり九九、下がり九九、バラ九九とハードルは高いですが、やる気いっぱいの2年生なので楽しみです。



また、お忙しい中、昨日、本日の個人懇談会にご来校いただきありがとうございました。

2022年10月19日水曜日

稲刈り

4年生の理科は「ヒトの体のつくりと運動」の学習に入ります。今日は理科室で骨格標本も登場しました。最初はヒトの骨はどうなっているのか?想像することからスタートです。「80本くらい?」「1万本くらい?」などいろいろな考えを書いています。


次は、いろいろな生き物の骨格写真でクイズです。知的好奇心をくすぐり、興味関心が高まると学習も進みそうです。

5年生は稲刈りに挑戦です。自分たちで植えた稲も実り、絶好の「稲刈り日和」です。まず、用務員さんに作業の説明をしてもらいます。

左手で稲を持って、鎌は手前に引きます。最初は戸惑っていましたが、慣れてくると「ザクッ」っと小気味いい音が響きます。

こぼれて落ちた稲も「大事なお米だから」と、集めてくれている人もいました。

刈り取った稲を束にして紐でまとめる作業も、緩まないように結ばなくてはいけないので難しいです。

束ねた稲を一輪車で楽しそうに運搬していました。

しばらくの間、校舎の陰で乾燥させます。稲刈りが初めての人も多かったようなので貴重な体験になったと思います。