2022年11月30日水曜日

2回目の居住地交流

6年生とひまわり・たんぽぽ学級のみなさんが、1学期に続いて2回目となる岸和田支援学校のお友だちとの居住地交流を行いました。


今回の体操は「ラーメン体操」でした。

今日のメインはボッチャでした。2チームに分かれて、最初に投げた白い球に近づいた方が勝ちになります。

簡単そうに見えて、思ったように近づけるのは難しいですが、中には、白い球にピッタリくっつけて投げる人もいて、あっという間に時間が過ぎました。

2022年11月29日火曜日

球根&お手紙

体育館前の植え込みに、1年生がチューリップの球根を植えました。適度な深さの穴を掘り、一つずつ大事そうに土をかぶせていました。きれいな花が咲くころには、あたらしい1年生の入学で、お姉ちゃんお兄ちゃんになります。楽しみですね。


2年生の国語の時間は「お手紙」の学習です。子どもたちも、がまくんとかえるくんの相手を思う優しい気持ちに共感するほのぼのとしたお話です。がまくんが「ぼくにお手紙をくれる人なんていると思えないよ。」と言った時の様子について考える場面では、「ずっと待ってたからいやになってるんじゃないかな」など、友だちと話し合いながら考えを深めていました。




2022年11月28日月曜日

安全なくらしを守る(3年生)&銀杏

3年生は社会科で消防のことについて学習しています。先週末「地域の消防について調べる」という自由課題があったようです。全員ではなく調べられる人だけの課題でしたが、消防車や消防器具庫の写真を撮ったり、おじいちゃんに消防団についてのお話を聞いてきたりなど、くわしく調べてきている人がいました。


聞いたことやまとめたこと、発見したことのメモも端末に記録しています。

防火水槽など消防に関するものを発見した場所にスタンプを押しています。

ノートにまとめた自分でできることや地域でできることも発表していました。

最後は学習したことをチェックして確認です。

最後に、体育館裏の銀杏と青空のコントラストがとてもきれいでした。

2022年11月25日金曜日

社会見学(5年生)

今日は5年生が南横山小学校5年生と合同で社会見学に行きました。パナソニック守口工場では乾電池をつくる体験と工場見学、東大阪防災学習センターでは、火災や風水害、地震などの防災に関する学習や、煙の中での避難方法や地震体験などをしました。






阪神淡路大震災の体験では突き上げられる様子を、東日本大震災では激しい揺れが長く続く様子を体験し、「いつ起こるかわからない」「普段から考えておかないと・・・」など改めて危機意識を持っていました。
いいお天気にも恵まれ、2校で充実した1日を過ごすことができました。



2022年11月24日木曜日

新聞づくり・和食の日献立

4年生が福祉の学習のまとめとして新聞づくりに取り組んでいいます。新聞づくりは主にグループでつくるか、個人でつくるかのどちらかになりますが、「福祉」については幅広い内容なので個人で作成しているようです。疑問に思ったことやもっと知りたいことなどについて工夫してまとめていました。


カラフルな新聞になりそうです。

題字が目立つようになっています。

クイズ形式の記事にしています。

教室には先日のキッズ認知症サポーター養成講座の受講証が掲示されています。

また、今日の給食は「和足の日献立」で、和泉市の「郷土料理の切り干し大根と金時豆の煮物」でした。給食では昆布や削り節、煮干しでだしを取っていますが、今日のみそ汁は削り節です。おみそ汁なのでだしの味はわかりにくいかもしれませんが、改めて和食について考える日になればと思います。



 

2022年11月22日火曜日

お店づくり

1・2年生が合同でお店づくりの準備を始めました。10月の秋の遠足で集めてきた木の実や葉っぱなどをつかっていろいろな遊びやゲームを自分たちで考えるものです。2年生は経験があるので、リーダーとして頑張ってくれています。「段ボールの大きさはこれでいい?」「黄色の葉っぱが足りないから集めてくる」など、協力して進めていました。どんなお店ができるのか楽しみです!




2022年11月21日月曜日

習字・研究授業・食育献立

3年生の習字の時間です。今年から始めた毛筆もすっかり慣れてきたようです。今日から「正月」の学習です。まず、見本のプリントに、文字の構成や気づいたことを書き込んでいきます。そのあとは「月」の「はらい」が、「天」や「木」のはらい方と違うことを確認していよいよ練習です。緊張しながらも集中して練習していました。




今日の5限は6年生で道徳の研究授業を行いました。南横山小・槇尾中の先生方も参加しての3校合同研修です。いつもよりたくさんの先生方に見られての授業だったので、少し緊張しているようでしたが、自分の考えをしっかり書くことができていました。

今日の給食は食育献立で、石川県の「めった汁」でした。さつまいもなど根菜がたくさん入った豚汁で、いつもより大きく切られた根菜だったので食べ応えがありました。

槇尾っ子まつり

11月20日(日)槇尾中学校を会場として槇尾っ子まつりが開催されました。

午前中はドッジビー大会、軽食を挟んで午後はチャレンジゲームで各PTAなどのお店をスタンプラリー形式で回りました。


槇尾中学校音楽部の演奏もありました。

落ちてくるティッシュや新聞紙をおはしやトングでキャッチするゲームです。
3年ぶりの1日開催でしたが、たくさんの子どもたちの笑顔を見ることができました。朝早くから準備等お手伝いいただいた役員のみなさまありがとうございました。



2022年11月18日金曜日

4年生 社会見学

 快晴の中、4年生は南横山小学校と一緒に社会見学に行きました。

午前中は、社会科で学習をしている大和川の勉強をしに柏原市立歴史資料館・リビエールホール&中甚平像へ。午後からは、理科の星座の学習をするためにすばるホールにプラネタリウムを観に行きました。


柏原市立歴史資料館では、まず大和川の付け替え工事の全体をビデオでみました。



ビデオで見た後は、「大和川のつけかえ ほんとうの理由は?」というテーマの特設展示ブースに行きました。子どもたちのメモはどんどん進んでいました。




リビエールホール前では、中甚平さんの銅像や記念碑があり、ここでも興味津々でメモを増やしていました。



リビエールホールの展望デッキからは、今の大和川と付け替え工事前の大和川の流れた方向が一望できました。さっきまで真近でアップで見ていた大和川を、今度はルーズで全体を見ることで、より立体的に感じていました。



次は、大和川周辺の散策です。徒歩で、昔の大和川が流れていた名残りの用水路を歩きました。実際に自分の足で歩くことで、改めて昔の大和川の川幅が広かったことや工事の大変さを感じることが出来ていました。



待ちに待った昼食は、大和川の河川敷で食べました。暑いぐらいの天気の中、子どもたちは笑顔いっぱいで食べていました。南横小のおともだちと一緒に食べている人もいました。






午後からは、すばるホールに移動してプラネタリウムを観ました。太陽と星のこと。太陽系や銀河系のこと。普段観ることの出来ない星空の世界を前のめりになって観ていました。

来週からは、今日学習したことをまとめ新聞という形にするそうです。今日、どんなことを感じたのかをまた子どもたちに聞いてあげてください。